心理こども学科

先輩からのメッセージ

心理こども学科 超小人数での実践教育

保育士・幼稚園教諭志望者の就職内定率は100%
心理学とこども学をバランスよく学べる環境で保育所・幼稚園・小学校の先生を育てる1学年50名の超小人数で行われる実践教育の魅力を教員と卒業生が語り合いました。

心理こども学科
渋谷 美智 准教授

一人ひとりの学生に寄り添って、目標達成をめざします。

保育現場での指導経験を活かした実践的な乳児保育・保育実習指導を行う。「母と子のふれあいひろば」の担当教員。指導理念は「先生が楽しければ、子どもも楽しい!」。

2016年3月卒業
白川 綾香 さん

二人三脚で「先生」になれる環境です。

尼崎市立公立保育所 職員(保育士)
公立保育所で1歳児クラスを担当。他の先生方のサポートのもと、保育実践に奮闘する日々。「母と子のふれあいひろば」などでの経験が現場での支えになっていると語る。

2011年3月卒業
巽 由佳 さん

保育者、教育者としての自分に向き合えました。

大阪府柏原市第二白鳩幼稚園 教諭
学生時代はゴスペル部を復活させ、活動の場を学外へと広げた。卒業後1年間、カナダで教育ボランティアを経験した行動派。

心理こども学科
南 夏世 教授

教職員全員が1人の学生を指導します。

専門は音楽(作曲)。情熱的なピアノの指導は学生に大人気。音楽会やさまざまなイベントなどの指導も担当する。「音楽の喜びを伝えられる指導者をめざしましょう!」と語る。

保育・教育系の学科では屈指。心理学の専門科目が充実。

─心理こども学科の特色を教えてください。

 本学科では、大半の学生が「先生」になることを目標に保育士、幼稚園教諭、小学校教諭などの資格取得をめざしています。心理学とこども学をバランスよく学べるカリキュラムを用意し、実習だけでなく体験型の学習機会が豊富。また、1学年50名に対して専任教員10名の超小人数環境があります。

渋谷 教育の成果として保育士・幼稚園教諭を志望する学生の就職率は例年100%で「就職の強さ」も特色のひとつです。

─今回はそれらのお話を掘り下げてお聞きしたいと思います。ところで卒業生のみなさんは何に魅力を感じて入学されたのですか?

 私は心理学も専門的に学べることに惹かれました。入学後の実習でも、プレイルームで子どもの心を瞬時に把握された先生の姿を見て、「こんな先生になりたい」と強く感じたことを覚えています。また、子どもや保護者の心を考えるだけでなく、心理テストなどを繰り返して自分と向き合う時間を持てたことは、「教育者としての自分」を理解する上で大切な経験でした。

 心理学の科目は「自己理解・こども理解・保護者理解」の3つが学びの柱。いずれも保育・教育の現場に必要となる知識やスキルが学べ、幅広い視野が身につきます。(参考:カリキュラム)

渋谷 心理学の専門科目ではありませんが、「子育て支援と地域社会」の授業では、先生役と母親役にわかれて面談のロールプレイングを行います。学生たちは心理学の授業で学んだことをもとに、母親役の心に寄り添う方法を考えます。心理学とこども学はこのような形で連携し、効果を高めます。

白川 子どもに関わる仕事に就きたいと思い、神戸海星をめざしました。今は公立の保育所で働いていますが、保護者の方への説明など適切な対応力が求められる局面はたくさんあります。円滑なコミュニケーションのために、学んだ心理学の知は大いに役立っています。

 保育・教育系で、本学科ほど心理学の専門科目が充実している学科は、関西エリアには見当たりません。

「先生」に必要な現場対応力を 実践を通して身につける。

─体験型の学習についても教えてください。

 保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の資格取得に必要な実習を行うのは当然として、プラスαのプログラムが豊富にあります。

渋谷 たとえば、地域の1~3歳の乳幼児とその母親を対象に、キャンパスでふれあいあそびや手づくり玩具等の制作、読み聞かせなどの体験をしてもらう「海星子育てひろば(ステラマリス)」を年に6回開催。4年次生が参加し、「先生」に求められる指導力や現場対応力を養います。

白川 人形劇をしたり、縁日ごっこを楽しんだり、遊びの引き出しを増やせる実践の機会ですね。私も参加したことで、その経験が今でも役立っています。

渋谷 最初は緊張していた学生たちが、回を重ねるごとにみるみるたくましくなります。子どもたちとお母さん方の前で、立派に「先生」をしている姿に成長を感じます。

 体験型の学習機会は年々充実させており、ほかにも灘区の児童館と連携した取り組みなどがあります。巽さんが学生だったころに比べるとかなり増えているかもしれませんね。

 羨ましい限りです(笑)。私も、音楽を楽しむマインドと技術を養うために毎年開催される音楽会などに参加しました。学生数が少ないから、人の影に隠れてボンヤリしていられません。自ら積極的に動けるようになったと思います。

渋谷 少人数だとリーダーになる機会も多く、それを繰り返し経験することで力がつきます。入学当初は控え目だった学生が大きく成長する神戸海星の校風は、そんなところに理由があるのかもしれません。

一人ひとりの進路希望を把握し、教職員全員で手厚くサポート。

─超小人数の環境は教員も学生一人ひとりに向き合わなければなりません。相当な負担ではないですか?

渋谷 私たち教員は、学生たちの成長を見られるのが楽しいですから。

 学生がやる気になれば、あとは自然に自らを伸ばしていきます。もちろん、それまでの指導がたいへんといえるかもしれませんが、教員はその過程も楽しまないと(笑)。

渋谷 教育現場の鉄則ですね。「先生が楽しければ、子どもも楽しい!」。

 その通りですね。個別サポートが充実した環境は就職支援の場面でも力を発揮します。

白川 採用試験のときは、南先生には本当にお世話になりました。選考で課されるピアノの実技の練習に、1対1で付き添ってくださって…。試験日ギリギリまで指導していただき、そのおかげで今の職場に合格できました。

 保育所や幼稚園は、園によって試験内容や課題曲が異なりますから、一人ひとりへの個別の指導が大きな意味を持つのです。神戸海星ならではのサポートですね。

渋谷 一人の学生に対してすべての教職員が連携して夢の実現をアシストすることこそ神戸海星の特徴です。学生各自の希望や個性に応じて、教職員がそれぞれに専門性を発揮します。

 学生一人ひとりの進路希望をどうやって把握されていたのですか? 私はよく先生方の研究室を訪問しておしゃべりをしていたのですが、普段の会話からですか?

 それもありますが、まずは1年次からの個別面談ですね。そこで学生全員の進路希望をしっかりと把握します。その夢を実現できるよう、学業の面でも進路支援の面でも個別にきめ細かくアドバイスしていきます。

渋谷 また、「保育・教職センター」では先生になりたい人を対象にしたセミナーの案内から、最適の進路先のマッチングまで、懇切丁寧に指導します。

保育者、教育者の心を養う。キリスト教にもとづく全人教育。

─きめ細かな指導や確かな就職支援が、高い就職実績につながるのですね。

渋谷 加えて、キリスト教の教えにもとづく全人教育の成果も非常に大きいと思います。

 自立した女性をめざし、卒業時に備えるべき人格的素養を「KAISEIパーソナリティ」としてまとめています。渋谷先生はKAISEIパーソナリティこそが教育者に必要な素養と常々お話しされていますね。

KAISEIパーソナリティ … 全学生が身につける人間力
Kindness(思いやり)・Autonomu(自律)・Intelligence(知性)・Service(奉仕)・Internationality(国際性)

(関連ページ:KAISEIパーソナリティ)

渋谷 保育者、教育者として子どもや保護者に寄り添うために、本当に大切なことが示してあります。学生にもしっかりと理解してもらい、修得する目標にしてほしいです。

 進学先を考えていた高校生の頃、たまたま手に取った神戸海星の大学案内にマリア様と白い学舎の写真が載っており、強く惹かれたことを思い出します。私が入学したときにKAISEIパーソナリティという言葉はありませんでしたが、神戸海星が大切にしている精神は先生方から学び、身につけてきたつもりです。今、子どもたちの成長を支える素晴らしい仕事に就くことができ、本当に感謝しています。

白川 子どもたちは日々すごい勢いで成長していきます。入園時には歩けなかった子が走り回るようになり、意思表示できなかった子が思いを伝えるようになっていく…。そうした姿を見ると、人の成長に寄り添える喜びを感じます。私自身まだまだ成長する過程にあります。

渋谷 私たちも、学生が日々成長していく姿を見ていますよ。

 「先生」って、本当に楽しい仕事ですね。

─心理こども学科への理解が深まるお話をいただきました。今日は本当にありがとうございました。

心理学を学んで「先生」になろう。

超小人数制で、心理学を学修でき、体験型の学修機会が充実。
心理こども学科で学ぶ魅力を学生たちが紹介します。

保育所・幼稚園の先生に。

心理学も深く学び、心に寄り添う保育者に。
「海星子育てひろば(ステラマリス)」に参加。心理学も深く学びながら実践を重ね、心に寄り添う保育者をめざす。

心理こども学科 4年次生【先輩
鎌谷 満さん(兵庫県立福崎高校出身)

先生との距離が近く、手厚い指導がうれしい。
絵本クラブに所属。読み聞かせやペープサートなどの技術を、仲間たちとともに磨いている。

心理こども学科 3年次生【後輩
山口 祥世さん(兵庫県 私立滝川第二高校出身)

鎌谷 心に寄り添える先生になりたくて、心理の勉強もできる神戸海星へ。保育・教育の様々な場面を想定しながら心理学の専門科目を学び、先生に求められる力を養っています。

※心理学が学べる環境…
心理学に関する21の専門科目を開講(2016年度)。実習のさらなる充実化をめざしています。

山口 私は、保育士として働く母のようになりたいと思い、心理こども学科を選びました。神戸海星は先生との距離が近いのが魅力。すべての先生が私の顔と名前を覚えてくださるので、何でも気軽に相談でき、安心して学べます。

※超小人数制…
1学年50名の学生に対して、専任教員は10名。全教員がすべての学生の顔と名前を把握して指導します。

鎌谷 ピアノの授業も1クラス10名くらい。パワフルな先生にきめ細かく指導してもらうなかで、日々の成長が実感できます。

山口 歌・ピアノ・手遊びから、礼儀作法・言葉遣いまで、先生に必要となる素養を一から学んでいます。身につけた力を確認できる現場実習が今から待ち遠しいです。

鎌谷 実習はほんとうに緊張しました。事前に準備してきたことが、子どもたちを前にするとうまくできず、自信があったピアノもうまく弾けなくて…。日頃の積み重ねが大切なことを改めて実感し、常に現場をイメージして学ぶようになりました。

山口 それはドキドキしますね。ピアノも手遊びも、私はまだまだ知らないことがたくさんあるので、きちんと勉強しておかないと。

鎌谷 何度も実習を重ねると、「次はこうしよう」、「アレを用意しておこう」、と次回の実践に向けて周到な準備ができるようになりますよ。失敗も勉強のうち。でも、しっかり準備して臨もうね。

山口 今は実習の記録の書き方などの指導を受け、準備を進めているところ。今後は体験型の学びにも積極的にチャレンジする予定です。

鎌谷 4年次になると、学内で開催される子育て支援事業「海星子育てひろば(ステラマリス)」で、手遊びや制作の実践に取り組める機会もあります。私もそうした体験を重ね、信頼される先生として成長したいです。

山口 頑張りましょうね! 経験を重ねて、自信を持って社会に羽ばたきたいと思います。

※海星子育てひろば(ステラマリス)…
4年次生が参加。地域在住の1 ~ 3歳の乳幼児と母親を対象に、ふれあいあそびなどを行います。
関連ページ…学科トピックス

小学校の先生をめざして。

多彩な試験サポートをフル活用して学修中。
実習先の小学校で指導補助のボランティアを経験。子どもの変化を敏感に察知できる先生をめざす。

心理こども学科 4年次生【先輩
山本 沙耶さん(兵庫県立姫路南高校出身)

尊敬できる先生のもと、一歩ずつ成長していきたい。
週に1回、小学4年生のクラスのボランティアに取り組み、指導力と現場での対応力を養っている。

心理こども学科 3年次生【後輩
人見 英里さん(兵庫県立篠山鳳鳴高校出身)

山本 子どもたちの成長を6年間にわたって身近に感じることができる、小学校の先生をめざしています。同じ目標を持つ仲間たちと学ぶなか、少しずつ夢に近づいている実感があります。

人見 私も子どもたちと深く関われることに魅力を感じ、小学校の先生になりたいと思いました。心理こども学科は心理学を専門的に学修できるのが他大学と異なるところ。先生をめざす学生が多いので、授業でも保育・教育の現場で役立つようにレクチャーしてくださり、ほんとうにためになります。

山本 教員採用試験対策が充実しているのも心理こども学科の魅力。「今からできること・すべきこと」を1年次から細かく教えてもらえます。3年次から「新聞を毎日読んで、印象に残った記事の要約」を続けてきました。

人見 コツコツと努力することが大切なんですね。教員採用試験に合格できるか不安はありますが、段階的に学んで自信を持って試験に臨めるように努力したいと思います。

山本 3年次には、問題演習や面接対策などに取り組む「教員採用試験対策講座」が始まります。先輩が「とても役に立った」と話していたので、私も頑張って取り組んでいます。また、先生方も私たち一人ひとりを個別にサポートしてくれるので、とても心強い。

※教員採用試験対策講座…
教員の採用選考試験の対策プログラム。筆記試験や面接試験、実技試験などの対策を幅広く実施します。

人見 小学校教員の経験を持つ先生が、廊下ですれ違うたびに採用試験の勉強の進み具合を聞いてくださったり、手を振ってくださったりして… 。それがうれしくて、勉強にも熱が入ります。

山本 小学校での教育実習で研究授業を行ったとき、神戸海星の先生が見学にきてくださいました。それまで心細く感じていたのですが、先生の顔を見た瞬間に勇気がわいてきました。

人見 一人ひとりを丁寧に指導し、励ましてくださるなんてほんとうにすごい! 教育実習が楽しみです。

山本 保育・教職センターも活用し、必ず小学校の先生になる夢をかなえましょうね。

※保育・教職センター…
保育士、幼稚園・小学校教諭をめざす人を対象とした専門の支援センターを設置しています。
関連ページ…保育・教職センターについて

保育園長・保護者・在学生が語る 神戸海星の魅力

園の雰囲気を明るくしてくれる神戸海星出身の先生。

一人ひとりの子どもの個性と家族の思いを受け止め、丁寧に関わることが本園の保育方針です。神戸海星で学んだ先生はとても真面目で元気な印象がありますね。子どもや保護者、また職場での人間関係を大切にし、園の雰囲気を明るくしてくれます。4年間、のびのびと学んでこられたのでしょうね。今後も神戸海星で育つ人たちに大いに期待しています。

社会福祉法人 千寿福祉会 宝塚COCORO保育園
園長 松石 幸子 さん

娘の顔と名前を、すべての先生方に覚えていただける大学です。

入学以来、一日も休むことなく通学した娘。保育士や幼稚園教諭の免許状だけでなく、情報処理士や秘書検定の資格なども取得し、保育士として子どもに関わる仕事に就く夢をかなえました。すべての先生方が娘の名前を覚えてくださり、気軽に助言をいただける環境は親にとっても安心できるものでした。大切に育ててくださり、本当にありがとうございました。

岡田 桃花 さん(2017年3月卒業)の保護者
岡田 輝美 さん

手厚いサポートのなか、小学校教諭になる夢に近づく。

小学校での実習で算数の研究授業をしました。緊張と不安でいっぱいでしたが、見学されている実習校の先生のなかに神戸海星の先生の姿が見えた瞬間、一気に気持ちが和らぎました。普段から親身に助言をくださるだけでなく、実習でも勇気づけてくださる先生方に、「先生」としてあるべき姿勢も学んでいます。きめ細かなサポートを受け、小学校教諭になる夢に近づいています。

心理こども学科 4年次生
山本 沙耶さん