ホスピタリティ研修(英語観光学科3年次生)
3年次生のホスピタリティ研修をANAクラウンプラザホテル神戸にて実施しました。 ホテル内の客室や施設を見学させて頂いた後に、マナー講習を受けながら、フレンチのコースを頂きました。 お料理の美味しさはさることながら、マ ……
3年次生のホスピタリティ研修をANAクラウンプラザホテル神戸にて実施しました。 ホテル内の客室や施設を見学させて頂いた後に、マナー講習を受けながら、フレンチのコースを頂きました。 お料理の美味しさはさることながら、マ ……
2022年8月4日、英語観光学科1年次生と2年次生は帝国ホテル大阪 でホスピタリティ研修を行いました。 「帝国ホテルにおけるホスピタリティー、おもてなしの心を伝える実践とは何か」、を学び、学生からの質問にも丁寧にご回 ……
高校生の観光事業コンテスト「観光甲子園」(主催:NEXT TOURISM)が開催されます。 「全国の高校生がSDGs思考で観光事業計画を競うコンテスト。地元への観光誘客や地域課題の解決策をふたつの部門で探究していただ ……
追加:2022年7月15日:「プログラム」を追加しました。 Have a Try for a Communicative Lesson in Summer Vacation! 「2022年度 夏期 イングリッシュ・コ ……
ユニバーサルデザインと心のバリアフリーを研究する白井ゼミにおいて、羽田空港にあるANAの訓練施設(ANA Blue Base)を見学しました。 グランドスタッフ・客室乗務員・貨物スタッフ・グランドハンドリングスタッフ ……
ユニバーサルデザインと心のバリアフリーを研究する白井ゼミにおいて、ソラシドエア様との産学連携プログラムで、羽田にあるソラシドオペレーションセンターにて、地元価値共創室 東京支店長 田尻香様からソラシドエアの会社の歴史や ……
ユニバーサルデザインと心のバリアフリーを研究する白井ゼミにおいて、羽田空港にあるANAの機体整備工場を見学しました。 飛行機と整備についての説明とビデオを視聴した後に、格納庫で、ヘルメットを着用して、実際に飛行機を身 ……
『異文化理解』と『ホスピタリティ精神論』の合同講義で、北野でフィールドワークを行いました。 海外移住と文化の交流センターでは日系移民の歴史・道のりや暮らしを学び、日本最古のモスクである神戸ムスリムモスクを見学させて頂 ……
カナダに留学している在学生が、現地の様子を届けてくれました😊クラスの友達とも仲良くビーチを訪れたり、キャンプや山登りと、充実した毎日を過ごしているそうで、安心しました✨お気に入りの店のミニバーガーも🍔😋 留学生活がますま ……
日 時:2022年8月5日(金) 15:00~16:30 テーマ:井上靖の描く関西・西宮 講 師:箕野聡子 (神戸海星女子学院大学 現代人間学部英語観光学科 教授) 会 場:西宮市立勤労会館ホール 学外講座のため、参加 ……