中学校教諭一種・高等学校教諭一種(英語)
教職に関する科目一覧
1年次 | 教職概論/教育心理学/英語科教育法I |
---|---|
2年次 | 教育原理/英語科教育法II/特別活動論/教育課程論/教育方法論 |
3年次 | 教育経営論/英語科教育法III/英語科教育法IV/道徳教育指導論/ 生徒指導論/教育相談 |
4年次 | 教育実習の研究/教育実習/教職実践演習(中・高) |
TOEIC/TOEFL
コア・イングリッシュ科目で基礎力を身につけた学生、またTOEICスコア450点~600点程度の英語力を備えた学生を対象として、語彙力と英文処理能力の強化を図る「TOEIC」クラスを用意し、200点のスコアアップをめざします。
留学をめざす学生に対しては、TOEICテスト対策と、効果的な読み方やノート・テイキングなどのアカデミック・スキルの強化を目的とする「TOEFL」クラスを用意し、TOEFL(iBT)61点以上の獲得と、より充実した留学の実現を応援します。
海星キッズイングリッシュ・プログラム
児童英語教育の専門家を養成
本学科の「海星キッズイングリッシュ・プログラム」では、児童英語教育の専門知識と技術を、講義と模擬授業や実習による実践を通して身につけます。プログラムで指定されている科目をすべて履修すると「海星キッズイングリッシュ・プログラム」の修了証書が授与されます。また、海星キッズイングリッシュ・プログラムと中高英語教職課程を同時履修することで、卒業後、より広い活躍の場が期待できます。卒業要件の単位に加算されるため、無理なく受講が可能です。
年次 | 科目 | 単位 | 必修・選択 |
---|---|---|---|
1 | 異文化理解 | 2 | 必修 |
児童英語教育概論 | 2 | 必修 | |
ことばの科学 | 2 | 選択必修1 | |
教職概論(初等) | 2 | 選択必修2 | |
教育心理学 | 2 | 選択必修2 | |
2 | 児童文学 | 2 | 必修 |
英語音声学 | 2 | 必修 | |
キッズ・イングリッシュI | 2 | 必修 | |
キッズ・イングリッシュII | 2 | 必修 | |
ことばの発達・学習 | 2 | 必修 | |
ことばの意味・文化 | 2 | 選択必修1 | |
3 | キッズ・イングリッシュIII(実習) | 1 | 必修 |
外国語教授法 | 2 | 必修 | |
道徳教育指導論 | 2 | 選択必修2 | |
合計 | 23※ | ※選択必修1から1科目選択 選択必修2から2科目選択 |
観光実務士
旅行、ホテル、航空など、観光ビジネスの仕事に関する知識や技術、実務能力を持つ人に与えられる資格です。所定の30単位を修得すれば取得できます。
資格取得条件
平成27年度入学生適用
科目コード | 科目名 | 配当年次 | 区分 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|---|
共通科目 | 11505 | 情報リテラシー2 | Ⅰ | 必修 | 2 |
11401 | 日本語表現法 | Ⅰ | 必修 | 2 | |
英語観光学科 専門科目 |
13211 | Reading / GrammarⅠ | Ⅰ | 必修 | 1 |
13215 | Reading / GrammarⅡ | Ⅰ | 必修 | 1 | |
13272 | ホスピタリティ精神論 | Ⅰ | 必修 | 2 | |
13426 | 観光概論 | Ⅰ | 選択 | 2 | |
13427 | 国際観光交流論 | Ⅰ | 選択 | 2 | |
13430 | 環境ツーリズム論 | Ⅱ | 選択 | 2 | |
13431 | 観光事業総論 | Ⅱ | 選択 | 2 | |
13838 | 観光文化地理論 | Ⅰ | 選択 | 2 | |
13434 | 観光ビジネス実務論 | Ⅱ | 選択 | 2 | |
13605 | Business EnglishⅠ | Ⅱ | 選択 | 2 | |
13631 | インターンシップ1 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
13833 | 観光マーケティング論 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
13835 | 宿泊事業論 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
13836 | 航空ツーリズム論 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
合計 | 30単位 |
平成28年度以降入学生適用
科目名 | 配当年次 | 本学による区分 | 単位数 |
---|---|---|---|
観光概論 | Ⅰ | 選択 | 2 |
観光ビジネス実務論 | Ⅱ | 選択 | 2 |
科目名 | 配当年次 | 本学による区分 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
Ⅰ 群 |
観光事業総論 | Ⅱ | 選択 | 2 |
観光マーケティング論 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
環境ツーリズム論 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
Ⅱ 群 |
宿泊事業論 | Ⅲ | 選択 | 2 |
航空ツーリズム論 | Ⅲ | 選択 | 2 | |
インターンシップ(国内) | Ⅲ | 選択 | 2 | |
観光英検3級 | Ⅰ | 選択 | 1 | |
観光英検2級 | Ⅰ | 選択 | 1 | |
Ⅲ 群 |
日本語表現法 | Ⅰ | 必修 | 2 |
ホスピタリティ精神論 | Ⅰ | 必修 | 2 | |
キャリアデザイン入門 | Ⅰ | 必修 | 2 | |
演習Ⅰ ※ | Ⅲ | 必修 | 2 |
※観光系のゼミを選択
観光英語検定
空港やホテル、ショッピングなど、観光の実際の場面で必要となる独特の英語の言い回しや、観光業に欠かせない文化や地理、歴史などの専門知識を測る検定試験です。「観光英語入門I」の授業内で、試験対策を行っています。