「灘ふれあい秋まつり」に参加しました☆
先日10月13日(土)に行われました「第22回 灘ふれあい秋まつり」に、ボランティアの学生と子育て支援の授業を受講している学生の合計25名でお手伝いしてきました。 当日は天候もよく、学生の企画したアトラクションに多くの子 ……
先日10月13日(土)に行われました「第22回 灘ふれあい秋まつり」に、ボランティアの学生と子育て支援の授業を受講している学生の合計25名でお手伝いしてきました。 当日は天候もよく、学生の企画したアトラクションに多くの子 ……
昨日は「母と子のふれあいひろば👪」第3回目でした。 生憎の雨でしたが、子どもたちは元気いっぱい💕 風船で遊んだり、プアナニ(フラ&タヒチアンダンス部💃)の メンバーと一緒にフラダンスを踊ったり🐤✨ 楽しんでくれたかな☺
先日、小学校教諭✏としてご活躍されているOG💁が、 お子様を連れて母校訪問に来てくださいました💕 大岸教授と再会され近況をご報告されたのち、 小学校教諭を目指している在学生へ 小学校教諭の魅力と実際の現場の苦労などを 時
母校訪問(小学校教諭として頑張っているOG) 続きを読む »
本日は「母と子のふれあいひろば」第2回目💕💕 普段学生で賑わうコモンルームも、 今日は子どもたちの元気な姿でいっぱいでした👶 学生たちが企画した縁日あそびに 満足してくれたかな⭐ ご参加いただきました皆様、ありがとうござ
「母と子のふれあいひろば」が始まりました🎉 7月12日が今年の第1回目☀ お母さんも、子どもたちも、 そして海星の学生も、みんなドキドキ😊 「はじめまして~🎵」 「これからどうぞよろしく~‼」という なごやかな雰囲気の中
昨日は、心理こども学科の新入生🐤🐣たちが、 プレ授業に参加してくれました。 幼児教育👶の現場のお話を聞いたり、 子どもと一緒に遊べるおもちゃ作り🎎を体験したり、 短い時間でしたが新入生同士和気あいあいと楽しんでくれました
ご報告が遅くなりましたが、2月7日に開催しました 「海星☆音楽フェスティバル」の様子をご報告致します。 心理こども学科では毎年この時期に、 普段の授業や学外実習で身に付けた技術を披露する場として 海星☆音楽
ご報告が遅くなりましたが、 昨年7月から始まった「母と子のひろば」も 12月の会で今年度最終となりました。 12月の会ではこの日のために 一生懸命練習したハンドベル🔔を披露しました。 素敵なメロディに子どもたちも笑顔に👶
はじめまして😆 心理こども学科のブログへようこそ👨👩👧👧 これから学科のイベント✨や日常の様子📷などを 随時更新していきますので、よろしくお願いいたします💕 本学では7月~12月まで月に1回、 地域子
心理こども学科ブログ始めました(*^_^*) 続きを読む »