入試募集要項
注意事項
本学入試学力検査等の教科・科目
教 科 | 外 国 語 | 国 語 |
---|---|---|
科 目 | コミュニケーション英語基礎 コミュニケーション英語Ⅰ・II 英語表現Ⅰ |
国語総合(漢文を除く) ※公募推薦・一般前期B・ 一般後期Bについては古文も除く |
志願票記入に関する注意事項
★一般入試・大学入試センター試験利用は、WEB出願となりますので「WEB出願の手びき」等を参照ください。
1. 「志願票」は、上の①「入学志願票」、②「受験票」、③「写真票」、
④「入学検定料振込依頼書」・「入学検定料領収書(志願者控)」を合わせた1シートです。
「志願票記入例」を参照のうえ黒色ボールペンを使用し、もれなく記入してください。
2. 入学検定料の振込について
(1)④入学検定料振込依頼書の金額欄は、振込人本人が記入してください。
※本学を初めて受験される方は『¥30,000』、重複(併願)して受験される方は『¥20,000』
(2)所定の振込用紙を用いて、最寄りの銀行から振り込んでください。
※郵便局及び現金自動入出金機(ATM)からの振り込みはできません。
(3)取扱銀行収納印のないものは無効となります。
(4)手数料は志願者の負担となります。
(5)入学検定料は返金できません。
(6)④入学検定料振込依頼書の依頼人枠の「志望学科」欄には、希望する学科名に記してある数字のところに「○」印を記入してください。
3. 志願票記入例(黒色ボールペンを使用し、もれなく記入してください)
【1】「入学志願票」
【2】「受験票」
【3】「写真票(大学入試センター試験利用を除く)」
【4】「入学検定料振込依頼書・入学検定料領収書(志願者控)」
重複受験(学内併願)に関する特例事項
重複受験(学内併願)を希望する志願者には、志望学科に関係なく下記の特例措置を設定します。
※重複受験の場合は入学志願票の「学内併願記入欄」の該当するところに「○」印を記入してください。
- 2回目以降からの出願時には、「調査書」の提出を省略できます。(WEB出願の際も同様となります)
- 2回目以降からの「入学検定料」を次のとおりに設定します。
ただし、大学入試センター試験利用(I期・II期・III期)の出願に係る減額措置はありません。 - 一般入試(前期A・B、後期A・B)、大学入試センター試験利用(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)はWEB出願となりますので、入学検定料支払い時に「事務手数料」が必要となります。
併 願 日 程 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AO型 [KAISEI] I期 |
AO型 [KAISEI] II期 |
AO型 [KAISEI] III期 |
公募 A |
公募 B |
公募 C |
一般 前期A |
AO型 [KAISEI] IV期 |
||
初
回 出 願 日 程 |
AO型 [KAISEI] I期 |
30,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 |
AO型 [KAISEI] II期 |
* | 30,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | |
AO型 [KAISEI] III期 |
* | * | 30,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | |
公募 A |
* | * | * | 30,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | |
公募 B |
* | * | * | * | 30,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | |
公募 C |
* | * | * | * | * | 30,000 | 20,000 | 20,000 | |
一般 前期A |
* | * | * | * | * | * | 30,000 | 20,000 | |
AO型 [KAISEI] IV期 |
* | * | * | * | * | * | * | 30,000 | |
センター I期 |
* | * | * | * | * | * | * | * | |
一般 前期B |
* | * | * | * | * | * | * | * | |
一般 後期A |
* | * | * | * | * | * | * | * | |
センター II期 |
* | * | * | * | * | * | * | * | |
一般 後期B |
* | * | * | * | * | * | * | * | |
公募 D |
* | * | * | * | * | * | * | * | |
センター III期 |
* | * | * | * | * | * | * | * |
※太字は初めて出願する日程の入学検定料。細字は併願する日程の入学検定料
併願日程 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
センター I期 |
一般 前期B |
一般 後期A |
センター II期 |
一般 後期B |
公募 D |
センター III期 |
||
初 回 出 願 日 程 |
AO型 [KAISEI] I期 |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 |
AO型 [KAISEI] II期 |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
AO型 [KAISEI] III期 |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
公募 A |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
公募 B |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
公募 C |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
一般 前期A |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
AO型 [KAISEI] IV期 |
15,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
センター I期 |
15,000 | 30,000 | 30,000 | 10,000 | 30,000 | 30,000 | 10,000 | |
一般 前期B |
* | 30,000 | 20,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
一般 後期A |
* | * | 30,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 10,000 | |
センター II期 |
* | * | * | 10,000 | 30,000 | 30,000 | 10,000 | |
一般 後期B |
* | * | * | * | 30,000 | 20,000 | 10,000 | |
公募 D |
* | * | * | * | * | 30,000 | 10,000 | |
センター III期 |
* | * | * | * | * | * | 10,000 |
※太字は初めて出願する日程の入学検定料。細字は併願する日程の入学検定料。
【WEB出願にかかる事務手数料】
入試種別 | 入学検定料 | 事務手数料 |
---|---|---|
一般前期A・B 一般後期A・B |
30,000円 | 694円 |
センターⅠ期 | 15,000円 | 410円 |
センターⅡ・Ⅲ期 | 10,000円 | 410円 |
重複受験による特例措置 | 20,000円 | 505円 |
出願に関する注意事項
※WEB出願の対象となる入試は「WEB出願の手びき」等も併せて参照ください。
- AO型[KAISEI]入試・公募推薦入試の出願書類については、志願票記入例を参考に記入してください。書類の不足・不備がある場合は、受け付けできません。
- 重複受験(学内併願)については、重複受験(学内併願)に関する特例事項ページを参考にしてください。
※同日の併願受験はできません。ただし、大学入試センター試験利用は同時併願が可能です。この場合、志願票、入学検定料はそれぞれの学科に必要です。 - 窓口出願
※以下の入試については、郵送出願締切後にも「窓口出願」ができます。
出願書類一式と入学検定料を本学事務室(アドミッションセンター)に提出してください。書類を確認・処理した後、受験票をお渡しします。
入試種別 | 窓口出願期間 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|---|
AO型[KAISEI] | IV期 | 1月30日(木)・1月31日(金) | 9:00~16:00 | |
公募推薦 | C | 12月12日(木)・13日(金) | ||
D | 3月18日(水)・19日(木)・ 23日(月)AM11:00迄 |
4.必要書類窓口提出日(WEB出願対象)
入試種別 | 必要書類窓口提出日 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|---|
一般 | 前期 | A | 1月20日(月) | 9:00~16:00 |
B | 2月7日(金) | |||
後期 | A | 2月21日(金) | ||
B | 3月9日(月) | |||
大学入試センター 試験利用 |
I期 | 2月7日(金) | ||
II期 | 2月21日(金) | |||
III期 | 3月19日(木) |
5.出願書類受付後の内容の変更は認めません。
6.身体的に受験の際に特別な配慮を必要とする場合は、事前にアドミッションセンターに連絡してください。
7.第1志望学科に合格した場合、第2志望学科は合否判定の対象外となります。
8.記入いただきました情報につきましては、出願処理にかかる目的以外では一切使用いたしません。
出願書類提出先:
〒657-0805
神戸市灘区青谷町2-7-1 神戸海星女子学院大学 アドミッションセンター
TEL (078)801-4117 (直)
受験に関する注意事項
- 試験当日、受験票を必ず持参してください。また、受験票に書かれている注意事項をよく読んでおいてください。(AO型[KAISEI]・公募推薦:届いた受験票を当日持参/一般・大学入試センター試験利用:受験票を印刷して当日持参)
- 受験教室は、試験当日に掲示します。
- 受験生は試験開始の20分前に指示された教室に集合してください。
- 試験開始後20分以上遅刻した者は、受験を認めません。ただし、交通機関の事故などによる遅刻の際には、受験を認めることがありますので、本学アドミッションセンター (TEL 078-801-4117)に連絡の上、延着証明書などを持参してください。
- 試験場への自家用車での来校はできません。
- 受付は試験開始1時間前より行います。
- 各科目の試験が終了するまでは、試験室の外へ出ることはできません。
合格発表
- 合否結果は、受験生に速達郵便で通知します。掲示やホームページによる発表は行いません。また、電話等によるお問い合わせにも応じかねますが、本学受付窓口にて直接受け取ることもできます。
※直接受け取りの場合は、受験票を持参し、合格発表日当日の午前9時から午後4時の間に本学受付窓口までお越しください。なお、「入学志願票」の合否通知受け取り方法欄「本学で受取」に○印を記入した受験生に限ります(WEB出願の際は選択していただく形式となります)。 - 合格者には、合格通知を送付する際、入学手続書類を同封します。
- 合否通知が合格発表日を含めて2日目を過ぎても到着しなかった場合は、本学アドミッションセンター (TEL 078-801-4117)までお問い合せください。
納付金
納付金内訳(2019年度実績)
項 目 | 英語観光学科 心理こども学科 |
二段階納入 | 一括納入 | |
---|---|---|---|---|
一次手続 | 二次手続 | |||
入 学 金 | 300,000円 | 300,000円 | ー | 820,000円 |
授 業 料 (春学期分) 施設設備費(春学期分) |
420,000円 100,000円 |
ー | 520,000円 | |
合計 | 820,000円 | 820,000円 |
※1次手続時に一括して手続きすることもできます。
参考(初年度納付金)
項 目 | 英語観光学科 心理こども学科 |
---|---|
入 学 金 | 300,000円 |
授 業 料 (1年間) 施設設備費(1年間) |
840,000円 200,000円 |
合計 | 1,340,000円 |
※原則として、入学時の学納金の額が卒業まで固定されますが、諸物価等の変動により、改定する場合があります。
その他の納付金
項 目 | 金 額 | 備 考 |
---|---|---|
同窓会費(終 身) | 30,000円 | 初年度秋学期学費の納付時 |
後援会費(4年分) | 32,000円 | 初年度4月末日 |
入学手続きについて
合格者は、入学手続き期間内に、納付金の納入及び手続き書類の提出等、所定の手続きを行ってください。
1. 納付金
⇒学費の詳細は「学費・奨学金」のページをご覧ください。
(1)二段階納入方式をとる入試において合格された場合は、まず第1次入学手続期日までに「入学金」を、続いて第2次入学手続期日までに「授業料(春学期分)」「実験実習料(心理こども学科のみ)」「施設設備費」の合計額を納入してください。
(2)一括納入方式をとる入試において合格された場合は、「入学金」「授業料(春学期分)」「実験実習料(心理こども学科
のみ)」「施設設備費」を合わせた総額を一括して納入してください。
(3)所定の期日までに納入されない場合は、合格を取り消します。
※専願制の入試では、合格後に入学を辞退することができません。納入期日を遵守くださいますようお願いいたします。
(4)所定の振込用紙を用いて、最寄りの銀行から振り込んでください。
※郵便局及び現金自動入出金機(ATM)からの振り込みはできません。
(5)一旦納入された「入学金」は理由のいかんにかかわらず、一切返還いたしませんので、あらかじめご承知おきください。
(6)入学手続き後、やむをえず入学を辞退する場合は、3月23日(月)午後4時までに本学アドミッションセンター(TEL078-801-4117)にご連絡ください。連絡のあった入学予定者に郵送される「入学辞退届」に所要事項を記入し、入学許可証を同封してご返送ください。「入学金」を除く「納付金」を返還いたします。
ただし、専願制の入試では合格後に入学を辞退することができませんので「納付金」は一切返還いたしません。ご注意ください。
2. 提出書類
合格通知に同封している以下の入学手続書類等を、期日までに必ず本学アドミッションセンターに
ご提出ください。
①誓約書及び保証書
②通学証明書申込書
③写真1枚(学生証用、正面上半身、縦4.5 cm × 横3.5 cm)
すべての入学手続きを完了された方に『入学許可証』を送付いたします。
3. 入学後の卒業証明書等の提出
(1)高等学校または中等教育学校を卒業見込みで受験した者は、出身学校の「卒業証明書」を入学後の
新入生オリエンテーション時に教務課へ提出してください。
(2)高等学校卒業程度認定試験(旧「大学入学検定」)を合格見込みで受験した者は、「合格証明書」を
入学後の新入生オリエンテーション時に教務課へ提出してください。
試験場
交通アクセスのページをご参照ください。
駐車場は利用できませんので、車での来校はご遠慮ください
授業料免除・奨学金制度等
名 称 | 対象者 | 内 容 | 摘 要 | |
---|---|---|---|---|
受験生 | 英検2級相当以上の 資格取得者 授業料免除(※) |
英検2級相当 以上の 資格取得者 (人数制限なし) |
英検2級相当以上の資格取得者は、申請することにより 1年次の授業料(1年間もしくは春学期)の免除を受けるこ とができます。なお、申請書は本学ホームページからダウ ンロードしてください(英検:実用英語技能検定)。 ※他の奨学金及び免除制度との併用はできません。 |
参照:英検2級相当 以上の資格取得者 授業料免除ページ |
同窓生子女 入学金免除 |
同窓生子女 | 同窓生子女又はカトリック系高等学校出身者の対象者で、 公募推薦A又は公募推薦Bを「専願」で志願する者に対し、 入学金を入学後に返還します。 ※他の奨学金及び免除制度との併用はできません。 |
免除 | |
カトリック系 高等学校出身者 入学金免除 |
カトリック系 高等学校出身者 |
|||
センター試験利用 (Ⅰ期)3科目型 入試 入学金一部免除 |
センター試験 利用(Ⅰ期) 合格者 |
3科目型での受験を選択した者のうち、学力検査の結果が得点率70%以上の全ての志願者に対し、入学金のうち10万円を入学後に返還します。 ※他の奨学金及び免除制度との併用はできません。ただし、「入試成績優秀者奨学金」との併用は可。 |
一部免除 | |
入試成績優秀者 奨学金 |
一般前期A 合格者 |
学力検査の結果が得点率80%以上の志願者に対し、入学 年度の1年間の授業料及び施設設備費等を入学後に給付 します。 ※他の奨学金及び免除制度との併用はできません。 |
返還不要 (給付) |
|
センター試験 利用(Ⅰ期) 合格者 |
学力検査の結果が得点率70%以上の志願者に対し、入学 年度の1年間の授業料及び施設設備費等を入学後に給付 します。 ※他の奨学金及び免除制度との併用はできません。ただし、「センター試験利用(Ⅰ期)3科目型入試入学金一部免除(10万円)」との併用は可。 |
|||
奨学金 給付生試験 合格者 各学科 1名 |
指定校推薦又は公募推薦A(専願)入学者選抜の志願者 で、出願時にあらかじめ『奨学金給付』を希望する者に対し て選考試験を行います。選考の結果、成績優秀な者に、入 学年度の春学期及び秋学期の、授業料及び施設設備費等 の半額相当額を入学後に給付します。 ※他の奨学金及び免除制度との併用はできません。 |
|||
在学生 | ステラ・マリス 奨学生 |
2年次~ 4年次生 |
1年以上在籍し、成績優秀で、学内活動(クラブ活動、大学 祭などの大学行事、大学の広報活動)に積極的な学生をス テラ・マリス奨学生として採用します。ステラ・マリス奨学生 になると学納金の減免が受けられます(学期ごとに申請)。 |
返還不要 |
神戸海星 女子学院大学 給付奨学金 |
各学年 1名 (1回限り) |
第1種給付奨学金 年間授業料の2分の1を給付します。 | 返還不要 (給付) |
|
若干名
(1回限り) |
緊急給付奨学金 年間授業料の2分の1を給付します。 | |||
各学年 1名 (1回限り) |
第2種給付奨学金 年間授業料の4分の1を給付します。 | |||
留学 支援金・奨学金 |
英語観光学科 学生 |
海外プログラムに参加する学生に対し、支援金または奨学 金を給付します。 |
返還不要 (給付) |
|
心理こども学科 学生 |
海外プログラムに参加する学生に対し、支援金を給付し ます。 |
|||
神戸海星 女子学院大学 後援会奨学金 |
通常給付: 1名(1回限り) 緊急給付: 1名(1回限り) |
通常給付奨学金/緊急給付奨学金 各給付奨学金とも、経済的理由で修学が困難な学生に対 して、修学継続の一助として、後援会から20万円を給付し ます。 |
返還不要 (給付) |
|
神戸海星女子学院 大学・短期大学 同窓会奨学金 |
4年次生 2名 | 熱意がありながら、経済的理由から修学が困難になった学 生に対して、本学の同窓会から給付される奨学金です。 修学継続の一助として、20万円を給付します。 |
返還不要 (給付) |
|
日本学生支援機構 奨学金 |
全学生 | 第一種奨学金(無利子)及び第二種奨学金(有利子)を利 用することもできます。 |
返還要 (貸与) |
(※)免除となる資格の基準の詳細はこちらをご覧ください。
(※)実用英語技能検定は、2016年6月以降に実施の一次・二次試験の結果を対象とします。
(※)GTEC はOFFICIAL SCOREに限ります。
入学前に適用が認められた本学の各種奨学金・学費減免制度について、本学入学後に文部科学省の「高等教育無償化:授業料免除」に申請し対象となった場合、本学に納付すべき学費の範囲内において、本学の各種奨学金・学費免除の額を、当初の額から減額することとなります。また、すでに本学の奨学金の支給や学費減免が行われた後の場合は、調整した額を返金ないしは納付いただくこととなりますので、ご注意ください。