生涯学習講座「歴史の中の音楽」受講者募集中

生涯学習講座「歴史の中の音楽 ~音楽史から音楽を聴く~」が10月4日から始まります。
申込受付は9月2日(土)までです。
受講を希望される方は往復はがきでお申込みください。
詳しくは下記をご覧ください。

歴史の中の音楽 ~音楽史から音楽を聴く~
講師名
定員
回数
日時・曜日
受講料

由井 敦子

15名

8回
10/4・11・18
11/1・8・15・22
12/6
(水曜日)
10:40~12:10

 8,000円

講座内容

音楽は時代を映す鏡とも言えます。音楽という概念が生まれた原初から、今、私たちが耳にしている
音楽はどのような歴史の中で生み出されてきたのでしょうか。西洋音楽史に軸を置きながら、世界の
様々な地域の音楽にも耳をすまし、歴史的観点と音楽的観点から“音楽を聴く”、新たな音楽の楽しみ
方を探っていきます。

お申込方法(お手続きの流れ)

「往復ハガキ」に講座名、郵便番号・住所、電話番号・FAX番号、E-mailアドレス
フリガナ付き氏名、年齢・性別・職業をご記入のうえ、お申込みください。

※「返信用ハガキ」のない場合は、無効となります。
※1枚の往復ハガキには1講座・1名しかお申込みできません。

Next

申込締切日の後に、返信ハガキで「受講通知書」として振込口座のお知らせを発送いたします。
(定員満了時も返信ハガキにてお知らせいたします。)
※申し込み後、開講10日前までに返信ハガキが届かない場合は、大学にご連絡ください。

Next

お手元に振込口座のご案内が届きましたら、期日までに受講料をお振込みください

お手続き完了

生涯学習講座事務局